ありがとう、には理由がある
***** 09/07付けデイリークレドの紹介です *****
もうすぐパラリンピックも閉幕します。オリンピックもパラリンピックも、
素晴らしいアスリートの皆さんに、沢山の感動を頂きました。
印象的だったのは、メダルを獲得したアスリートが皆、「周囲への感謝」を
口にしていたことです。支えてくれた家族に、ずっと見守ってくれたコーチに、
一緒に競技した仲間たちに、沢山のありがとうを届けていました。
逆にメダルを残念ながら獲得できなかった選手も、「自分の実力です」
とコメントしていました。「上手くいけば周りのおかげ、上手くいなければ
自分の責任」。一流のアスリートの人間性が垣間見えるコメントです。
逆に世の中には、残念ながらこんな人が多いのではないでしょうか。
「上手くいったのは、自分が頑張ったから。上手くいかなければ、言い訳ばかり」。
稲垣さんはきっと3日間精一杯取り組んだからこそ、お客様から
嬉しい言葉を貰ったに違いありませんが、その結果は全て
「周りのおかげ」だと「感謝の気持ち」に転換できています。
みなさんは稲垣さんと同じように考え、行動することができるでしょうか?
*今回で私のデイリークレドも最後になりました。
今まで拝読頂き、ありがとうございました。
*デイリークレドの解説は↓にて。
http://nubowty.naganoblog.jp/e799669.html