そなえ
今週の本は【そなえ ~35歳までに学んでおくべきこ~】です。
当然ですが、ここで紹介する本は、いいなーっと思った本ですが、
是非20代の若者(ノムさんを知っている人がベター)に読んでほしいなと
思った本です。まさに「人間力」を学ぶための一冊です。
◇印象深い言葉は以下の通り。
1.真の個性とはいうなれば世のため人のために役立ってこそ祝福される個人の特性のことを指す
2.他人が下す評価こそが正しい
3.良い結果を生むためには、良いプロセスを踏むことが必要であり、きちんとしたプロセスを踏むからこそ、良い結果が出る
4.小さなことを大事にしていかないと頂点には立てない
5.鋭い感性を持たない人間は、少なくとも持とうとしない人間は、絶対に一流にはなれない。
6.勝利の女神が最も嫌うものは言い訳である。
7.技術力には限界がある、頭脳には限界がない
8.わき目もふらずガムシャラに仕事に取り組むことが必要であり、それをしたかどうかでその後の人生が大きく変わってくる
9.不器用な人間が苦労するのは事実だ。だがそれに徹すれば、最後には器用な人に勝つことができる。
10.自分は一体何のために仕事をしているのかと自問自答し、目標を明確にすることが必要。
◇今日からの実行
1.すべての事実を素直に受け止め、全ては自分に改善できることはないかと問いかける。
2.凡事徹底を日々意識し、行動すること。
3.情熱を持ってがむしゃらに仕事に取り組むこと。
ホント、いい本に巡り会えることに、感謝です。