[Management]数字を見る

ヌボー生花店 山崎年起

2013年12月12日 05:00




木曜日は管理力。


管理力とは私は以下のように定義しています。

【 ステークホルダーに愛される仕組み作り】

なんか上手く説明できないので、一旦その意味はパス。*伝達力不足を痛感…。


管理力の第一歩は「数字を見るコト」だと思います。

様々な指標はあれど、もっともわかりやすい数字といば、

売上、客数、粗利率、粗利額、等、損益計算書の数字。


当社の場合、各店舗、各部署の損益計算が週単位で

計算され公開されているわけですから、それをまずはしっかりと見る。

そして必ずどこかで「?」が生まれてくる。

「?」が生まれたら、必ずその理由を調べてみる、聞いてみる、考えてみる。


最後に考えたことを、必ずアウトプットする(誰かに話すとか、行動に移すとか)。

それが日々できるだけで、1年で大きく成長できますよ。

これは元々算数が数学が得意かどうかではなく、「慣れているかどうか」。

基本的に、足し算、引き算、掛け算、割り算、以外ってやりませんからね…。


そんなわけでまずは「数字を見ること」。

そして「?」が生まれたら、調べて・聞いて・考えて・実行する。

これを心がけましょう。





関連記事