JAみなみ信州 ダリア見学
先週20日に、ダリアで日本一の生産量をほこる、JAみなみ信州(飯田市)へ
フェアに先駆け産地見学に行ってきました。
ダリア農園の風景。ハウスの中でダリアが沢山と。

ダリアは菊科の植物。近くで見ると、たしかに菊のつぼみの状態にそっくり。

ただし菊と違って花が咲かないと首の部分がしっかりせず、出荷しても花が咲かないんだそうです。
*首は花の頭と茎の根元のところのことです。

こちらが若いダリア達。まだ球根の植えて2ヶ月程度。ただここから先ほどの写真まで1ヶ月程度で
生育するそうです。ちなみに網はダリアは頭が重たいので倒れるのを防止するためのものです。

左から生産者の久保田さん、JAの坂巻さん、当社の飯田出身滝沢。お忙しい中本当にありがとうございました。

ここからはダリアの写真を一挙にどうぞ。









26日から開催のフェアお楽しみに!!
フェアに先駆け産地見学に行ってきました。
ダリア農園の風景。ハウスの中でダリアが沢山と。
ダリアは菊科の植物。近くで見ると、たしかに菊のつぼみの状態にそっくり。
ただし菊と違って花が咲かないと首の部分がしっかりせず、出荷しても花が咲かないんだそうです。
*首は花の頭と茎の根元のところのことです。
こちらが若いダリア達。まだ球根の植えて2ヶ月程度。ただここから先ほどの写真まで1ヶ月程度で
生育するそうです。ちなみに網はダリアは頭が重たいので倒れるのを防止するためのものです。
左から生産者の久保田さん、JAの坂巻さん、当社の飯田出身滝沢。お忙しい中本当にありがとうございました。
ここからはダリアの写真を一挙にどうぞ。
26日から開催のフェアお楽しみに!!