更北店 閉店
長野市 更北 地域にある店舗、更北店ですが、
本日12/31をもって閉店させて頂く事になりました。
本日も閉店SALE実施しております、沢山の方から
「寂しいね」と言っていただけています。
これは大変幸せなことで、本当に皆様に支えて頂いていました。
これからも皆様に愛される花屋目指して頑張ります。
お近くの 稲里 に長野南バイパス店ありますので、是非ご利用下さい。
本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
2011年12月31日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 11:40 │Comments(0)
来年も皆で成長する。

***** 12/31付けデイリークレドの紹介です *****
皆さんは今年1年どんな面で成長できたでしょうか??
・仕事で任される範囲が広くなって、沢山学んだ!
・社内検定/国家試験に合格した!
・ほめるのが上手くなった!
・新しい出会いによって様々なことを吸収できた! Etc
Flower Valentine の企画のように新しいことに
チャレンジすることで、販売部の皆さんはまた1つ成長しました。
成長する、とは沢山チャンレジし、沢山失敗することです。
失敗の中で学び、考え方や価値観の幅が広くなることです。
ヌボー生花店は、社員1人1人が言われたことをただ
やるのではなく、自主的にいろんな仕事にチャレンジする
ことで、日々成長していく会社でありたいと考えています。
そのために必要なことはたった2つ。
「人としてもっと成長したい」という1人1人の思いと
「仲間の成長をサポートしたい」という上司の思いです。
来年は1人1人がもっと成長できるように、会社を成長させます。
よいお年を! そして来年もよろしくお願いいたします。
*デイリークレドの解説は↓にて。
http://nubowty.naganoblog.jp/e799669.html
2011年12月31日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(0)
基本の大切さ

2011年最後のBlogになります。
*明日はデイリークレドの紹介なので、今日で実質最後です。
今年1年本当にいろいろと良いことも辛かったこともありました。
仕事で一番良かったことは情熱的な経営者仲間と出会えたこと。
一番辛かったことは入院して、いろんな方にご迷惑おかけしてしまったこと。
そして今年一番学んだことは「基本の大切さ」です。
挨拶、5S、継続、感謝の気持ち、身なり・姿勢、約束を守る、期限を守る、正直でいること。
仕事でも人としても、小学校で学ぶような、本当に基本的なことが徹底することが
大切なのだと気づかされました。*そういう意味では義務教育って本当に大切ですね。
当たり前のことを、当たり前のように実行・徹底する。今後のテーマはこれに尽きます。
私の人生目標は「死ぬ前日に本当にいい人生だったと思える日々を送ること」。
まだ死にたくはないですが、本当に充実した1年間だったと思います。
これも一重に支えていただいた全ての皆様のお陰です。本当にありがとうございました。
来年も体にだけは気をつけて、頑張っていきます。応援のほどよろしくお願いいたします。
2011年12月30日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(0)
手紙

今、大切な手紙を書いてます。(とはいえパソコン打ちですが・・・想いはこもってます)
初めて書くパターンの手紙なので、数日最初の数行が書けませんでした・・・。
言語って本当に難しいですよね、直接ならなんとでもいえるものですが、
文章にまとめるのって大変です。*小説家の方々って本当にすごいですね・・・。
ただこんな時も本を読んできたことが、本当にプラスになっていると感じます。
本って素晴らしいアイテムだと、今年1年再認識し続けたような気がします。
「本を読む習慣をつけること」。これって人生を楽しむための必須なことだと
思っているのですが、大げさでしょうか。
2011年12月29日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(0)
レディー・ガガ

先日、Mステにてレディー・ガガのパフォーマンスを初めて見ました。
たった2曲、数分のワンステージにもかかわらず、その短時間にかける"想い"の強さに、感動しました。
その前にも日本の歌手も数組見たのですが・・・。(なんなんでしょうかね、この違いは。
コンサートはきっと一生懸命なんでしょうけど、TVになると適当さが目立つようでは・・・)
一瞬のステージに対する全力の姿勢、本当に素晴らしいと思いました。
本物の”プロ”って、1分1秒に対する準備の仕方(その姿勢)で決まるような気がします。
我々の仕事も、1人1人のお客様に対して、本当に万全の準備ができているでしょうか??
今回の年末商戦に対しても、自分の頭を使って、一生懸命にお客様のこと考えているでしょうか??
レディー・ガガからも沢山のものの学ばせていただきました。ありがとうございます。
2011年12月28日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(0)
サプライズなプレゼント
昨日12/26は、私の誕生日でした。めでたく32歳になりました。
32年元気に生きられて良かったです。それが一番ですよ、やっぱり。
facebookはじめ、沢山のメッセージ頂きました。この場を借りて御礼申し上げます。
ちなみに、この立場になると社員の皆さんを中心に、
いろんな方から、沢山のいただきものをするようになりました。
今年は皆さん本当に凝っていて・・・ サプライズなプレゼントばかり。
・ 空気清浄機 ; 最近の肌荒れを気にしてくれていたのでしょうか・・・
・ 48時間お休み券 ; ある意味管理職として嬉しい反面、ちょっと反省もします。
・ ONE PIECEグッズ ; 数人の方から頂戴し・・・よくわかってらっしゃいますね、皆さん。
そんな今年のいただきものの中で、一番のサプライズがこれ↓。

携帯ウォシュレット!! こんなのあるんですね、腸に持病を持つ私を気遣って頂いたのですが、
気が利いている、というよりシャレっけがありますよね。素晴らしい、感激です。
私もみなさんのように、サプライズなプレゼントあげられるような人間になれるよう頑張ります。
本当にありがとうございました!
32年元気に生きられて良かったです。それが一番ですよ、やっぱり。
facebookはじめ、沢山のメッセージ頂きました。この場を借りて御礼申し上げます。
ちなみに、この立場になると社員の皆さんを中心に、
いろんな方から、沢山のいただきものをするようになりました。
今年は皆さん本当に凝っていて・・・ サプライズなプレゼントばかり。
・ 空気清浄機 ; 最近の肌荒れを気にしてくれていたのでしょうか・・・
・ 48時間お休み券 ; ある意味管理職として嬉しい反面、ちょっと反省もします。
・ ONE PIECEグッズ ; 数人の方から頂戴し・・・よくわかってらっしゃいますね、皆さん。
そんな今年のいただきものの中で、一番のサプライズがこれ↓。

携帯ウォシュレット!! こんなのあるんですね、腸に持病を持つ私を気遣って頂いたのですが、
気が利いている、というよりシャレっけがありますよね。素晴らしい、感激です。
私もみなさんのように、サプライズなプレゼントあげられるような人間になれるよう頑張ります。
本当にありがとうございました!
2011年12月27日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(1)
年末商戦

いよいよ繁忙期、年末商戦が始まります。まさに書き入れ時。
明日、当社だけでも2万本もの切花が入荷します。
お花の市場で年間で最大の取扱い量が、明日となります。(母の日ではありません)
よく花屋が忙しいのはいつですか、と聞かれ「12月、3月、5月ですよ」と答えると、
「12月はクリスマスですか??」といわれ、「いやいや年末の正月花ですよ」と答えると、
「へーそんなに売れるんですか」とあまりたいしたことなさそうにおっしゃる方が多数です・・・。
なぜ一般化されていないのに、これだけ売れるのでしょうか。なんか不思議です。
ちなみに売上のピークは30日、次は31日。年々31日の売上UPUPです。*皆さん忙しいのでしょう。
今年も年内いっぱい、一生懸命販売しますので、お買い上げ、お待ちしております!!
2011年12月26日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(0)
産地さんとのコミュニケーション

先日、いつもお世話になっている地元のバラの産地様に、年末の御礼に言ってきました。
少しの時間でしたらお話させていただき、いろいろな気づきがありました。
一番思ったことは「コミュニケーション回数」が少ないこと。
いつも日々取引している産地さんなので、どこかわかったつもりになっていたと強く感じました。
気がつけば、しっかり座って話ししたのは、年に2回程度。そんなようじゃダメですね。
来年は回数重視で、しっかりと産地の皆様とコミュニケーションとっていきたいと思います。
もっともっと来年は産地さんと蜜になった販売をしていきたいと思います。
2011年12月25日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(0)
やりきること

***** 12/24付けデイリークレドの紹介です *****
「やろうと思ったけど、やりたかったけど、出来なかった」
誰も簡単に口にする「言い訳」です。
大抵は「出来なかった」のではなく「やらなかった」という事ですよね。
北澤さんは目の前にいる御客様に対して「やりきりました」。
結果はどうあれ「行動にうつしたこと」に意味があります。
今の時代、どこの会社も人も疲弊しています。売上や給料が上がらず
苦しんでいます。そんな時、人は「言い訳」で逃げ道を作り、そして簡単に
数字が上がりそうな行動ばかり(広告を打つ・DMを送る・ギャンブルをするなど)
考えます(結果は当然×です。)。
そんな人ほど目の前にいる1人のお客様や仕事に対して、
まったく「やりきっていません」。1人1人の御客様や仕事に
誠心誠意「やりきった」と思える行動ができれば、
時間はかかりますが間違いなく、状況は好転します。
要は「行動できるか」それだけです。
北澤さんのように素直に実直に、目の前の1つ1つの仕事を「やりきりましょう」。
やりきった日は充実感たっぷりですよね☆
今日も仕事をやりきって、よいクリスマスを!!
*デイリークレドの解説は↓にて。
http://nubowty.naganoblog.jp/e799669.html
2011年12月24日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(0)
2011技能五輪 静岡大会にて

12/17に開催された2011技能五輪 静岡大会のフラワー装飾部門にて、
当社の熊谷が銅賞!! 北澤が敢闘賞!! を獲得しました!! めでたいです!!
http://www.waza-can.com/2010wazacan/doudesho/2011/12/49-1.php
派遣し始めて2年。2年連続で銅賞獲得は、嬉しいですねー。
賞の内容はともかく、本人達の苦労が実って、本当によかったです。
この大会を通じて、二人がまた大きく成長できたこと、本当に嬉しく思います。
チャレンジすることってやっぱり素晴らしいですね!
2011年12月23日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(0)
すぐやる

すぐやる、って言葉大好きです。*すぐやる、といえば永守さんですね。
この時期になると、今年の振返りをしようとか、来年の目標を立てよう、とか、
年末を意識した発言が多くなります。これは仕方ないことなのですが、
一番気によくないなと感じるのが、「来年からやろう!」という言葉です。
普段でも区切りがよいので、来週からやろうとか、来月からやろうとか、そんな言葉が
沢山飛び交いますが、この時期、来年からやろうっていうのがとても増えて、本当に困ります。
人に指示する立場になってつくづく思うのが、「~までにやっておいてね」といっても、
大抵やるのは、前日か当日です。いくら大変なことでも、いくら簡単なことでも、そんなもんです。
だから最近は〆切りも最速を心掛けています。人は追い込まれて初めて力を発揮するもんですよ。
なんでもやってみなきゃわかりません。やってみて違うことが発見できたら直せばいいのです。
明日とか来週とか来月とか来年とかいっているうちは、時間の無駄してるってことなんですよね。
時間ほど価値の高いものはありません。1分1秒たりとも大切に生きるために「すぐやりましょう」。
それができれば誰だってみな、簡単に成長できると思うんですよねー。
2011年12月22日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(1)
出張人間力塾
最近いろいろと交流させて頂いている、相崎電機製作所さん(HPはこちら)と
合同で勉強会を開催しました。名づけて「出張人間力塾 in ヌボー生花店」。
相崎電機製作所さんにて開催している、人間力塾(くわしくはこちら)を、
当社の社員と一緒に開催しようという企画です。

みな必死に意見交換しました。すごい学びの時間です!!

全15名程度で、人間力を高め合いました。素晴らしい機会を与えていただき、本当に感謝です。

今回私が選定させてもらった教材です。夢の叶え方、目標の立て方、人生の楽しみ方、がテーマです。
「人は学ぶ意欲が衰えない限り成長できる」。そんなことを肌で感じた2時間でした。素晴らしいです!!
合同で勉強会を開催しました。名づけて「出張人間力塾 in ヌボー生花店」。
相崎電機製作所さんにて開催している、人間力塾(くわしくはこちら)を、
当社の社員と一緒に開催しようという企画です。
みな必死に意見交換しました。すごい学びの時間です!!
全15名程度で、人間力を高め合いました。素晴らしい機会を与えていただき、本当に感謝です。

今回私が選定させてもらった教材です。夢の叶え方、目標の立て方、人生の楽しみ方、がテーマです。
「人は学ぶ意欲が衰えない限り成長できる」。そんなことを肌で感じた2時間でした。素晴らしいです!!
2011年12月21日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(0)
逃げちゃダメだ

「エヴァ」の名言ですよね。
人間生きていれば、いろんな憂鬱で、辛くて、悲しい ことが山のようにあります。
そんな時皆さんはどうしているのでしょうか。自分は自分にこの言葉を言い続けます。
これがいい方法なのかどうか、それはよくわかりません。
ただ自分のなりの処方箋、を持っていることは良いことだと思います。
この言葉を投げかけ続けると、なんとなく今までこれで乗り越えてきた、ポジティブな思い出が、
ふつふつと心にわいてきます。「今までなんとかなったんだから、どうにかなるさ」と。
人は皆、他人と競争しているわけではありません。一生かけてずっと怠け者の自分と戦いです。
2011年12月20日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(0)
Wunderlist

久しぶりにクラウドアプリのご紹介。Wunderlist です。非常に便利です、このTODO管理。
詳しくは → http://japan.internet.com/busnews/20110128/5.html
とにかく「TODO管理」に特化した非常にシンプルなアプリ。個人的に素晴らしいなと思う点は、
・余計な機能が一切なく、誰でも直感的に使える。
・iphone/Android/PC どこから使ってもユーザーインターフェイスがほぼ一緒
・当たり前ですがクラウドなので、アカウントを使いまわせばチーム内でTODOを共有化できる。
・便利なので全て「タダ!」。*有料化しないことを願うばかり・・・
一応今後社内のTODO管理はこの仕組みを使っていこうかと思っているのですが、
dropboxにせよ、本当に便利なアプリって全部、とにかくシンプルですよね。これってすごいことです。
結局は「 Simple is Best 」ってことなのでしょう。全ての仕事に共通した考え方なのだと思います。
2011年12月19日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(0)
電子カルテ その後

以前Blogで、通院している市民病院が電子カルテ化された話しをしました。その後の話。
私の勝手な病院(特に大きい病院)のイメージとえば、
・診察は1時間以上は待たされて当たり前、会計にも30分以上は待たされる・・・。
・予約時間通りに始まるなんてありえない
・とにかくなにもかもに時間がかかる
そんなネガティブなイメージしかなったのですが、電子カルテの影響だろうか、最近は非常によい。
・予約時間通りに診察が開始される(もちろん幅は若干ありますが)
・会計の待ち時間がほぼない(1分程度で会計スタート、しかも自動会計システム)
・採血-診察-会計、これを1時間程度に終えられる。
素晴らしいですよ、ストレスがほとんどなくなりました。スケジュールをしっかりたてられるし。
IT化の力、おそるべし! でしょうか。 どんどんこんな病院が増えていけばいいな、と願うばかりです。
もちろん全てのパターンでこの通りではないとおもいますので、あしからず。
(医師によっても違うみたいですよ・・・主治医に感謝!!)。
2011年12月18日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(0)
すぐやる人は幸せを手にする

***** 12/17付けデイリークレドの紹介です *****
11/12号でも紹介した「すぐやる」技術。
「すぐやる」人は「成長」します。そして「信頼」されます。
「すぐやる」人の共通点は「行動力」があることです。
「行動力」のある人は沢山経験します。だから成長します。
是非一度思い出してみて下さい。
「~しようと思ったけど結局やっていないこと」を。
・今日は朝早く起きてみようと思ったけど・・・
・今日は~へ買い物いこうと思ったけど・・・
・今日は本を読もうと思ったけど・・・
・今日は仕事で~なことしてみようと思ったけど・・・
・今日は飲み会の企画しようと思ったけど・・・ etc
日々人間「やろうと思っても、やっていないことばかり」。
だからこそ「すぐやる人」になれれば、誰かれも尊敬される人に
なれます。能力なんて関係ありません。「すぐやる」だけです。
たった「すぐやる」だけで幸せが手に入ります。
あたなたは、「すぐやる」ことを早速やってみますか?
「すぐやる」ことも後回しにしますか?
*デイリークレドの解説は↓にて。
http://nubowty.naganoblog.jp/e799669.html
2011年12月17日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(1)
技能五輪 壮行会
明日、本戦を迎える、技能五輪静岡大会の壮行会を先日開始しました。
当社からはフラワー装飾で2名参加します。
全社員からのサプライズムービー、直属上司からの応援メッセージと続き・・・

今回指導担当の山崎から、全社員の応援の色紙をプレゼント!

社長からも熱い応援のお言葉!

二人からの決意表明!

そして全員からの本気の拍手!!
いよいよ今日静岡に旅立ち、明日本戦です。楽しんできて下さい!!
当社からはフラワー装飾で2名参加します。
全社員からのサプライズムービー、直属上司からの応援メッセージと続き・・・
今回指導担当の山崎から、全社員の応援の色紙をプレゼント!
社長からも熱い応援のお言葉!
二人からの決意表明!
そして全員からの本気の拍手!!
いよいよ今日静岡に旅立ち、明日本戦です。楽しんできて下さい!!
2011年12月16日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(1)
送別会
婚礼チームの中島が、奈良にお嫁にいってしまうことになり、
送別会が開催されました。

まあ明るいキャラ(ムードメーカー)だったので、最後までノリノリな感じの送別会でした。
よくしゃべります、さすがです。

ずっと教育担当だった森から感動のメッセージも。
ムードメーカーがいなくなるというのはチームにとっては大打撃です。
ヌボーにとっても貴重なキャラだったので、非常にさびしい気持ちでいっぱいですが、
幸せになってほしいですね。ヌボーの経験が人生で生かされていけば幸せです。
送別会が開催されました。
まあ明るいキャラ(ムードメーカー)だったので、最後までノリノリな感じの送別会でした。
よくしゃべります、さすがです。
ずっと教育担当だった森から感動のメッセージも。
ムードメーカーがいなくなるというのはチームにとっては大打撃です。
ヌボーにとっても貴重なキャラだったので、非常にさびしい気持ちでいっぱいですが、
幸せになってほしいですね。ヌボーの経験が人生で生かされていけば幸せです。
2011年12月15日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(0)
面談

例年冬の賞与の時期にあわせて、面談を実施しています。
とくに各店舗の社員とは普段なかなかゆっくりと話ができないので、
こういった機会を大切にしているのですが・・・。
やはりコミュニケーションは質より「量」。
年にたった3回面談を30分もやるより、年に12回10分でもいいから話したほうがよいですよね。
来年以降は各店舗の人に関しては面談の仕方を【量】型に改めたいと思います。
皆さん、その旨よろしくお願いいたします。
2011年12月14日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(0)
松市 in 大田市場
年末花材といえば【松】。理由なぜか知りませんが、松の仕入れは年にたった1度だけです。
通常は毎週月・水・金と、週3回切花の仕入れがあるのですが、
松は市場毎に年にたった1回だけ。なのでなかなか仕入れ先を変えるのに勇気がいります。
今後のリスク軽減のためにも、先日東京の最大手市場 大田市場の松市を見学してきました。
来年以降、どうなるかはわかりませんが、将来を見据えた行動にどれだけ時間をさけるか、
それが自分の課題であり、一番必要なことなのだと思います。来年の今頃どうなっているでしょうか??
2011年12月13日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(0)
ボケ in 飯山
先日の南天に続き、同じく年末商材のボケ、の産地に行ってきました。
場所は、いつもお世話になっているJA北信州みゆきの松嶋さん宅。

秋口に収穫されたボケを、ハウスで年末まで温度管理して開花させている様子。

梅に比べて非常に日持ちするので、蕾の動きも遅いですね、管理が大変そう・・・。

毎回新しい発見のある産地見学も、今年はこれにて終了。
来年も沢山の産地様に巡り合いたいです。楽しみですね☆
場所は、いつもお世話になっているJA北信州みゆきの松嶋さん宅。
秋口に収穫されたボケを、ハウスで年末まで温度管理して開花させている様子。
梅に比べて非常に日持ちするので、蕾の動きも遅いですね、管理が大変そう・・・。
毎回新しい発見のある産地見学も、今年はこれにて終了。
来年も沢山の産地様に巡り合いたいです。楽しみですね☆
2011年12月12日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(0)
ぽかぽかブーツ
年齢のせいなのか、腸の持病のせいかのか、とにかく寒がりになってきた。
そんなわけで、女性社員に聞いて、足首まですっぽりと入る、暖かそうなブーツを
購入してみた。 すると・・・・ 暖かい!! いや、びっくりするほど暖かい!!
「足が温まると全身が暖かい!」とは足湯にはまる社長の一言だったのだが、
これは本当だ!! 全然違うんですよ、足があったたかいと・・・ くどいけど全身暖かい!!
冷え性の人は、買うべきです。足湯もきっとすごくいいです。 いや、大発見だ、これは。
女性社員の皆様。寒い寒いと思うなら、是非一度お試しください!!
2011年12月11日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(0)
「意見を言う」とは

***** 12/10付けデイリークレドの紹介です *****
滝沢さんの「意見を述べる」という姿勢、素晴らしいです!!
それを素直に受け入れた、北澤さんの姿勢も素晴らしい!!
「意見を述べる」簡単なことなようで、日々仕事や会議で
意見言えていますでしょうか?? 振返ってみてください。
・自分の意見なんて・・・(自信がない)
・意見をいうのが恥ずかしい・・・
・意見をいって相手を傷つけたらどうよう・・・
いろんな理由から意見が言えない人が増えています。
「意見を言わない」ことは、人のためになるのでしょうか??
北澤さんのように意見を求めている人は沢山います。
「意見を言わない」ことは、残念ながら自己満足です。
ほとんどの仕事で、人はあなたの意見を必要としています。
「意見はアドバイス!相手のために意見を言う!」
あなたの意見が人を大きく成長させるきっかけ
になれば、本当に幸せだと思いませんか?
*デイリークレドの解説は↓にて。
http://nubowty.naganoblog.jp/e799669.html
2011年12月10日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(0)
南天 生産地見学 in 豊丘村
年末商材である、南天の生産地見学にいってきました。
場所は、長野の南信にある豊丘村。かなり山奥までいってきました・・・・。
傾斜いっぱいになる南天達。びっくりしました・・・。

今年は非常に実付がよく豊作!! 千両が不作なので、南天がいつも以上に活躍しそう。

私は初めてみました、白い南天。こちらも今年は色ずきがGood!!

おじゃまさせて頂きました武田さん。なんと武田信玄の末裔らしい!?

もう1軒の生産者さんの家のまわり。南天天国♪

こちらも山いっぱいに広がる南天!! すごい・・・すごい・・・。

雨も降っていたので非常に寒かった・・・。だからこそ品質がよいのでしょう。

この日はNHKさんの取材も。まさに季節の花ですね。

いまから使うのが楽しみです!!

産地見学は花がもっともっと好きになりますね!!
来年は社員のみんなにも是非見てもらいたい商材です。お楽しみに☆
場所は、長野の南信にある豊丘村。かなり山奥までいってきました・・・・。
傾斜いっぱいになる南天達。びっくりしました・・・。
今年は非常に実付がよく豊作!! 千両が不作なので、南天がいつも以上に活躍しそう。
私は初めてみました、白い南天。こちらも今年は色ずきがGood!!
おじゃまさせて頂きました武田さん。なんと武田信玄の末裔らしい!?
もう1軒の生産者さんの家のまわり。南天天国♪
こちらも山いっぱいに広がる南天!! すごい・・・すごい・・・。
雨も降っていたので非常に寒かった・・・。だからこそ品質がよいのでしょう。
この日はNHKさんの取材も。まさに季節の花ですね。
いまから使うのが楽しみです!!
産地見学は花がもっともっと好きになりますね!!
来年は社員のみんなにも是非見てもらいたい商材です。お楽しみに☆
2011年12月09日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(1)
群馬花助さん視察
昨日、群馬の花助さん、という花屋さんと視察してきました。
http://www.hanasuke.jp/
小林社長様とゆっくり数時間、お話しさせて頂き、本当に勉強になりました。
お花の話ももちろんですが、ある話題で話が大変盛り上がり・・・(内緒です)。
やはりいろんな方とお話しして刺激を受けることは、本当に大切なことです。
これからも様々な刺激を求めて、全国飛び回りたいと思います!
2011年12月08日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(0)
クリスマスディスプレイ
各店のクリスマスディスプレイをチェックしてきました。
店長それぞれ特徴が出ていて、面白かったです。
人ってみんな「これやって」といっても、全然違うアウトプットなんですよね。
当たり前のようですが、それがアナログの良さなんですね。
篠ノ井店。一番インパクトがありました。*写真では伝わりにくいのですが・・・

長野南バイパス店。さすが久保田店長。他店とは一味違いすぎます。

更北店。雪はまだ降っていませんが、スノーマンが登場です。

安茂里店。良くも悪くも優等生な陳列。さすがですね。

MIDORI長野店。一番手間かけています。サラリーマンの心をいやしていることでしょう。

高田店。TTP、ですね。まさに。大事なことです。

皆様、よいクリスマスを!!
店長それぞれ特徴が出ていて、面白かったです。
人ってみんな「これやって」といっても、全然違うアウトプットなんですよね。
当たり前のようですが、それがアナログの良さなんですね。
篠ノ井店。一番インパクトがありました。*写真では伝わりにくいのですが・・・
長野南バイパス店。さすが久保田店長。他店とは一味違いすぎます。
更北店。雪はまだ降っていませんが、スノーマンが登場です。
安茂里店。良くも悪くも優等生な陳列。さすがですね。
MIDORI長野店。一番手間かけています。サラリーマンの心をいやしていることでしょう。
高田店。TTP、ですね。まさに。大事なことです。
皆様、よいクリスマスを!!
2011年12月07日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 23:44 │Comments(0)
同期忘年会

先日、前職の会社の同期忘年会があり、参加してきました。
入社10年目ということで、盛大に50名以上も集まっての忘年会でした。
懐かしい話しや最近の話ができて、純粋に本当に楽しかったです。
この仕事をして、この立場になって、孤独であることは否定できませんし、
それから逃げていたら話になりません。ただどこかで心のよりどころ、というか
少し気持ちが落ち着く場所がほしい、のも正直なところで、そういった意味では
今回は本当に元気が出ました。こういった仲間に巡り合えていることを本当に幸せに思います。
これからも大切に繋がっていたいと思います。
2011年12月06日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(0)
福井開花園さん視察
先日、福井の開花園さんを視察させて頂きました。
http://www.kaikaen.com/
4店舗で年間約16万人もの来客数をほこる開花園さん。本当に素晴らしい花屋さんでした。
社長様とも長い時間お話しさせて頂き、大変勉強させて頂きました。
われわれヌボー生花店も、まだまだやることは山のようにあると、痛感です。
福井にいく途中、富山でも数件、花屋さんを勝手に(アポなし)視察したのですが、
印象に残った「マツダガーデン(アピタ店」さん。造花と生花の絶妙なコラボが新鮮でした。
皆さん、本当に「差別化」をしっかりとやられている。
われわれはどこで差別化していくか?それを皆で共有しとことん強くしていなかいとですね。
当社の最大の差別化は「人」でしかないと思っています。
2011年12月05日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(0)
長野の風景
先日、長野の隣町、中野市へ行った際、
あまりに天気がよかったので、車から降りて iphoneで撮影した1枚。
快晴の青い空、紅葉の山々、その景色は素晴らしいの一言です。
他の土地にいたからこそ分かる、この長野の自然の雄大さ。
皆さんは当たり前の景色が当たり前のように広がることの幸せを実感していますか?
2011年12月04日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(1)
人生・仕事の成果とは

***** 12/3付けデイリークレドの紹介です *****
「人生・仕事の成果 = 考え方×熱意×能力 」
(京セラ・KDDI創業者 現JAL会長 稲盛和夫氏)
この方式のミソは「掛け算」であるということです。
いくら能力があっても熱意や考えかが「0(ゼロ)」であれば
結果は伴いません。逆に能力がまだまだでも、熱意や
前向きな考え方を備えていれば、結果がついてきます。
北澤仁美さんの去年の振返りにこんな言葉がありした。
「支えてくれる人達の大切さを改めて感じることができた」
熱意は、周りのサポートなしに生まれるものではありません。
Nubow’s Familyである、北澤さんと熊谷さんの
挑戦に、全員が心から応援し、そして口を出してエールを送る
ことで、二人はきっと熱意100倍となることでしょう。
「熱意があれなんでもできる」
「周りの支えがあればなんでもできる」
*デイリークレドの解説は↓にて。
http://nubowty.naganoblog.jp/e799669.html