ScanSnap
私の、そしてヌボー生花店の必需品、その1つが「ScanSnap」
http://scansnap.fujitsu.com/jp/
「ペーパレス化」と言われて久しいのですが、
当社は比較的進んでいるほうではないかと思います。
というより、ペーパーレス化が目的というより、
業務効率化を考えた結果、ペーパーレス化が自然と進んだ、と考えるべきでしょう。
私の個人のScanSnapも含めて、全社に概ね5台のScanSnapがあります。
もちろん複合機のスキャナ機能も活用しているので、全6台のスキャナ機器が、
それぞれ毎日、全く稼働しない日はありません。
具体的にどんな使い方をしているか?というと…
かなりの説明量になってしまうので、もし知りたい方はご連絡下さい。
別にScanSnapの回し者でもなんでもありませんが、
本当に便利な世の中だなー、と思います。
開発者の皆様に感謝しましょう。
2014年07月17日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 05:00 │Comments(0) │他つぶやき
捨てる神あれば拾う神あり
捨てる神あれば拾う神あり、とは良くいったものですね。
いろんな出来事によって、関係性がきれてしまう人もいれば、
人間として間違った行動していなければ(の前提があるにせよ)、
救ってくださる方もいるのだと、最近もあらためて思いました。
四字熟語にせよ、ことわざ、ってのはスゴイですね、本当に。
昔はビジネス書をたくさん読んでいましたが、
結局のところ、心理的なところって昔から変わらないのだと思います。
人生楽ありゃ苦もあるさ。
私の座右の銘ですが、本当にそのとおりになるから面白いものです。
2014年07月01日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 05:00 │Comments(0) │他つぶやき
憧れの人

皆さんには憧れの人っていますか??
(異性として、ではなく人間として)
私には何人かいらっしゃいます。
その中のお一方、は同業の方で、
私にとってはこの花業界で仕事をする上で、原点となった方です。
今まで何度となく、ニアミスしてきましたが、
正直ご挨拶する勇気がなく、
やっと先日、ご挨拶できることができました。
あまり緊張をしない私ではありますが、
久しぶりに緊張しました(笑)
「噂は聞いているよ!」と言っていただけたこと、
私にとっては、この上ない喜びで、本当にこの仕事やってきてよかったなぁ、と思いました。
まだまだ憧れの方はたくさんいらっしゃるので、
その方々とお話できるような人間になれるように、精一杯頑張っていきたいと思います。
2014年06月26日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 05:00 │Comments(0) │他つぶやき
Legends Stadium

ワールドカップを見ている方ならご存知かと思いますが、
公式動画配信サイトの「Legends Stadium」が素晴らしい。
サイトは勿論、アプリも非常に便利。(ちょっと動作が鈍いこともあるけども…)
特にハイライト動画の配信が非常に早く、見れなかった試合を随時チェックできる。
その他スタッツ情報とかも、まぁ面白い。
莫大なお金が動くワールドカップ。
ただサッカーを純粋に楽しむ、という以外に、商業面から見て、
こういったサイトの変化等々を楽しむのも、我々経営者としては必要なことだと思います。
予選でたった1度だけ。日本戦だけ、日本時間AM10時スタートですからね。
様々なお金が動いていることがよーくわかりますよね。
とはいえ、今回のワールドカップは本当に面白い試合が多い!
明日からは、グループリーグ突破をかけた試合が、盛り上がりそうです。
楽しみですね♪
2014年06月23日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 05:00 │Comments(0) │他つぶやき
TVで放映されました。

先日、TVの取材を頂いた話をブログで紹介しましたが、
無事放映されました。
放送された様子は、以下より確認頂けます。
http://www.abn-tv.co.jp/program/yumeoibito/
一番太っている時期の取材だったので、それがとても残念でしたが、
(ちなみに母の日期間中、4キロやせました!通称、母の日ダイエット♩)
うまく編集いただいて、関係者の皆様には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
若手経営者として、期待されているのだと勝手に思い込んでいますが、
あと若手と名乗れるのも5年(40歳まで)だと思っているので、
それまでになんとか、自分のビジョンの片隅でも実現できればいいなと思っています。
数年前に聞いた、ある友人の言葉が、今でも心に刻み込まれています。
「30代は勝負し続けよう。それで失敗したら40代でやり直せばいい。40代はもう失敗できないよ。」
その言葉を胸に今日も走り抜けていきたいと思います。
2014年05月16日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 05:00 │Comments(0) │他つぶやき
再開します。

ブログ再起動、ではなく再開したいと思います。
正直にいいますと、ブログやめよう、かなと考えていました。
理由はいろいろとありますが、端的にいうと自分の中で今やる「理由」が見当たらなかったから。
なので、当分やりません、とブログに書こうと思い、ブログの管理画面を開いたのですが・・・
意外にアクセス数がある、ことに驚きました。
ここ2週間ぐらいブログ更新していないのに・・・。
きっと見て下さっている方は「そろそろ更新?」と思って下さっていたのではないか、
そう感じる瞬間でした。
自分のために書いているブログですが、
誰かに見られていると思うと、書きたくなるものですね。
結局、どんな行動であろうと、「自分のため」ではなく「誰かのため」であるからこそ、
行動できるのだと、実感する瞬間でした。
そんなわけで、ブログ、今までよりも頻度は落としますが、
適当に更新していこうと思います。
見てくださっている方、本当にありがとうございます。
皆様のためにも、これからもマイペースに続けていこうと思います。
本当に本当にありがとうございます。
2014年05月15日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 05:00 │Comments(0) │他つぶやき
TV取材受けました
先日、TVの取材を受けました。
花に関する取材ではなく、「若手経営者」としての取材です。
長野県内の「若手経営者」を紹介する5分番組がスタートするとのことで、
光栄にもその一発目に選んで頂きました。
放送日は5月4日(日)。長野朝日放送、17時25分~、です。
GW中ですが、もしよろしければご覧下さい。
取材頂いた皆様、本当にありがとうございました。
2014年04月18日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 05:00 │Comments(0) │他つぶやき
MIDORI長野店閉店しました。
OPENして7年と4ヶ月。
MIDORI長野店が、長野駅の駅ビル工事の関係で、
3月31日をもって閉店いたしました。
*写真は、最も長くこの店舗の店長を勤めてくれた山田と、
現在の店長の関と、最後の記念撮影の様子。
私も花屋になって初めて出店した店舗だったこと。
元々は臨時店舗だったこと。そこから正規店になったこと。
都会の花屋の形と、地方の花屋の形の違いに悩んだこと。
等々、いろんな思い出がありますが、
本当に勉強させて頂いたな、という感謝の気持ちが一番ですね。
最後まで愛してくれたお客様と、
今まで支えてくれた、歴代の4名の店長に、心から感謝です。
本当にありがとうございました。
これからも他のヌボー生花店の店舗を、よろしくお願いいたします。
2014年04月03日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 05:00 │Comments(0) │他つぶやき
潰瘍性大腸炎

先日、高橋メアリージュンさんが、潰瘍性大腸炎を患っていることをBlogで公表されました。
http://ameblo.jp/maryjun/entry-11796719658.html
ご存知の方も多いと思いますが、私も同じ病気を患っています。
第一次政権時、安倍首相が退陣の理由となった病気としても有名です。
特定疾患(通称:難病)とはいえ、患者人は日本だけで約12万人。米国は約100万人。
年々患者数が大変増加している病気で、読んで下さっている皆様にとっても、
身近な病気だと思いますので、私の経験もふまえて、病気の紹介をさせて頂き、
病気及び患者の方への理解がすすめばよいなと思います。
名前の通り、腸の病気ですが、主な症状は以下の通りです。
1.頻繁に便意を催す。
2.慢性的に腹痛に襲われる。
3.便に出血を伴う。*これがあれば一度検査をしたほうがいいですね。
この病気の一番のストレスは、なんといっても1番の便意です。
突然便意がきて、我慢ができない。
対処策がまったくありません。薬は効かないので、便意がきたら出すしかありません。
失礼を承知で書きますが、我慢できず便を漏らしてしまったことは、私自身何度となくあります。
そのときの自分自身への失望感・・・。トイレで涙を流したこともありました。
仕事の話でいうと、非常に重要な商談時に便意が酷く、何度かトイレにいってしまい、
先方に大変不快な思いをさせてしまい、大きな問題となったこともあります。
先方に病気だといっても、理解いただけるわけもないので、割り切るしかありません。
そうなってくると、トイレが近くにないと、不安でなにも出来なくなる。
トイレのない状態(移動をしたり、会議をしたりなど)を極力避けようとする。
結局なにも出来なくなり、何もしたくなくなる。
ストレスがたまり、更に病気に悪影響を及ぼす。
完全に悪循環ですね。
とはいえ、私自身、症状はかなり改善され、普通に仕事ができています。
安倍首相も、たぶん病気は完治していません(そうは言えないお立場だと思いますが)。
基本的に完治はしない病気ですが、命に影響のある病気ではないですし、
うまく治療して、病気とつき合えば、それほど問題なく生活できます。
しっかりと病気と向き合い、信頼できる主治医に出会えるかどうか、それが重要ですね。
この病気は間違いなく、食生活が影響します。
バランスのよい、昔ながらの日本らしい食生活をしていれば、
病気になる確率は減ると思いますし、もしなっても間違いなく改善できると思います。
長くなってしまいましたが、
病気をしっていただき、病気を予防、また適切な治療を受ける
お役にたつことができれば、私自身、とても嬉しいなと思います。
なにかあれば、ぜひご連絡ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
2014年03月17日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 05:00 │Comments(1) │他つぶやき
[Event]長野市倫理法人会にて講演

先日、長野市倫理法人会のモーニングセミナーにて講演させて頂きました。
経営の諸先輩方の前で、何をお話すべきか悩みましたが、
あまり悩んでも仕方ないので、ナチュラルに普段考えていることをお話しました。
私が好きなスターバックスのハワード・シュルツさんの言葉、
「イノベーション(革新)とは、商品を見直すことではなく、関係性を見直すことである。」
この言葉との出会い、そして沢山の失敗談。
今何を考え、何に注意して経営をしているのか。
それを素直にお話させて頂きました。
また別の長野市中央倫理法人会でも
4月に講演させて頂くことにもなりました。
もしご興味のある方は是非お願いします。
2014年03月10日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 05:00 │Comments(0) │他つぶやき
[Event]掲載頂きました

2/22の信濃毎日新聞の朝刊6面に、ちょこっと掲載いただきました。
正直、小売業なので、こうやってピックアップ頂くと、非常にありがたいです。
実は、別にもう1件取材を頂いたことがあり、そちらの取材で来て頂いた際に、
こちらのお話も頂いた、という流れです。
そちらはいつ頃になるかわかりませんが、また掲載されたら紹介させて頂きます。
2014年02月25日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 05:00 │Comments(0) │他つぶやき
糖質制限ダイエット

たまには志事に関係のない話しを…。
相変わらず、体重がジェットコースターのように変わる私ですが、
先日健康診断に行ったら、1年間で体重が8kg増、ウエストが10cm以上UP、
という非常に厳しい宣告を受けてしまいました…。
そんなわけで2年毎にやっているダイエットを、今年も決行。
今年は「糖質制限ダイエット」にチャレンジ中です。
*まだやり始めて短期間なので、成果はほぼありません。
見た目が9割、となんかの本で言っていましたからね…。
体重もしっかり管理しませんと…。
ダイエットより体重維持の勉強したほうがいいですかね…。
意思が弱いってことですよね、基本的に…。
憂鬱な時期が始まってしまいました…。
ごはん食べられないって寂しいです…。
2014年01月30日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 05:00 │Comments(0) │他つぶやき
会話に仕方を変える

すいぶんと遅くなりましたが、
新年あけまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
新年あけてから、先日まで海外(USAフロリダ)に行ってきました。
あまり日本人もおらず、外国の方とコミュニケーションを交わす毎日。
まったく英語話せませんが、なんとかなるもんですね。
言葉を喋れないっていいですね。伝え方がわからないから、伝えようとする。
余計なことを考えず、とにかく伝えたいことを、端的に伝えようと努力する。
どうしたら伝わるかと常に考え続ける。だから相手にも伝わる。
日本人同士だと、共通言語があるから「伝わると思い込んでいる」。
だから伝わらない。一生懸命伝えようとしないから、伝わらない。
日本人同士って、コミュニケーションで無駄が多いですよね(特に仕事で)。
言葉が豊富で、その使い方に悩む。相手の顔色を伺う。無言の会話を意識する。
それは日本人の良さでもあるけど、仕事面においてはネガティブな事実だろうと思う。
私自身、もっと仕事面でははっきりと、わりきって会話をすべきだな、と強く思いました。
経営者である以上、結果が全て。結果が出なければ、全ては意味をなさない。
今年1年間は、今まで以上に自分に厳しく、
そして他人にも求めることは求めていこうと思います。
スタイリストの皆様、厳しい言い方も多々あるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
2014年01月13日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 05:00 │Comments(0) │他つぶやき
仕事納め

ヌボー生花店は、12/31 18時を持って、今年の営業を終了します。
1年間本当にありがとうございました。ステークホルダー、皆様に心から感謝です。
この時期になると、「仕事納め」という言葉が世の中を踊ります。
今年はカレンダーの並びが良く、9連休の方も多いかと思います。
そんな中でも、我々サービス業や小売業は、年末年始働き続けます。
今の時代、居酒屋ですら24時間営業の店があるように、
24時営業のお店は、「仕事納め」という言葉すら使う機会はありません。
救急車は、いつ何時でも急病時にかけつけます。
警察は、年末年始で荒れ狂う町を守り続けます。
TV局は、家族が集う場所に娯楽を提供し続けます。
旅館は、旅行を楽しむ家族に安らぎを提供し続けます。
コンビニは、24時間365日、便利な場所であり続けます。
我々が皆、便利で平和で不自由なく暮らせる国で生きれる幸せ。
その社会のインフラを支えているのが、サービス業であり小売業。
それら全てがヒューマンビジネス。人がいて、初めて成り立つ仕事です。
私はサービス業・小売業に従事できて、本当に誇らしいと感じます。
人が人を支えるという、社会の原理原則を、肌で感じることの幸せ。
サービスを提供する全ての人に「感謝」することを、この仕事が教えてくれました。
来年もまた精一杯、花業界のために尽くしていきたいと思います。
改めて今年1年本当にお世話になりました。
来年1年間も楽しく生き抜いていきます!
*P.S.
2週間ほどBlog御休します。1/13頃から再開します。
よろしくお願いいたします。
2013年12月30日 Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 18:49 │Comments(0) │他つぶやき
御祝いありがとうございました。

昨日は34歳の誕生日でした。
沢山の方から御祝いのメッセージ頂き、
本当にありがとうございました。
また、今年も沢山の社員から、いろいろ頂きました。
皆さん、それぞれ考えてくれているだけ、本当に嬉しく思います。
プレゼントとは、相手が自分のことを考えていてくれた、
そう感じ、そんな姿を想像するからこと、嬉しいのだと思います(モノではありません)。
本当にありがとうございました。
また1年間、楽しく過ごしていきたいと思います。