産地行脚 in 千葉県成田

産地行脚は千葉県へ突入です。まずは成田市周辺から。

千葉県富里市にある、加瀬ナーセリーさん。
大輪のバラ咲きのリーガルベコニアでお世話になっている産地さんです。

産地行脚 in 千葉県成田

まだ春のベコニアが少し余っているようで、出荷作業をされていました。
ちなみに加瀬ナーセリーさんでは、年間15万鉢ものベコニアが生産されています。

産地行脚 in 千葉県成田

これは年末向けのリーガルベコニアの挿し木後のもの。
ベコニアは概ね4~6ヶ月かけて生育され、出荷されている、とのこと。

産地行脚 in 千葉県成田

こちら、レックスベコニア。これから出荷が最盛期となります。個人的には大好きです・・・。

産地行脚 in 千葉県成田

初雪カズラ。これは夏出荷される2年もの。個人的に初雪も大好きです、なぜでしょうか。

産地行脚 in 千葉県成田

隣は牧場でした。癒されます。地平線に山がない。長野人からするのこの景色見るだけで
新鮮で旅行している気分を味わえます。千葉の人に話ししたら驚かれましたが・・・。


次は、成田空港すぐ近くにある、輸入業者クラシックさん。
photoにはありませんが、飛行機見るだけで子供のようにワクワクしました。。。

産地行脚 in 千葉県成田

こちら成田空港へ届いたお花達。長旅お疲れ様です!

産地行脚 in 千葉県成田

空港から来た花は、一旦保管用の冷蔵庫へ。この日は出荷日だったので量は少量。

産地行脚 in 千葉県成田

冷蔵庫にただお花を入れても、中のほうの温度が下がりにくいため、
この機械を使って急激に冷蔵されます。この機械をもっている業者さんは少ないのだとか。

産地行脚 in 千葉県成田

先どのお花達を出荷に向けて、検品作業している様子(通称:リパック作業)。*photoはアジサイ。

産地行脚 in 千葉県成田

輸送時は非常に大きな箱(ロット)で移動しているので、小分けにされて出荷されます。

産地行脚 in 千葉県成田

このお花達が出荷待ち状態。全国の市場・花屋さんへ届いていきます。
ちなみにphotoはカーネーション。母の日は、1日で100万本のカーネーションが出荷されるそうです。
*100万本ってどんな量なのでしょうか・・・まったく想像できません。。。


千葉はお花の大産地(生産量全国2位!)。お世話になっている産地さんも沢山いらっしゃいます。
千葉の産地行脚はまだまだ続きます。



2012年06月08日 Posted byヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。