登坂園芸さん視察

母の日産地御礼ツアーの最終回。最も当社から近い産地のため、日帰りで言ってきました。
群馬県の登坂園芸さんです。アジサイで毎年お世話になっています。

登坂さんといえば、大ヒット品種「フェアリーアイ」の先駆者として有名な方。
とはいえいつも気さくにいろんなことを教えて下さいます。

登坂園芸さん視察

こちらフェアリーアイ(ブルー)がグリーンに変色しかけている様子。

登坂園芸さん視察

同じくフェアリーアイ(ピンク)がグリーンに。変色していくところがアジサイのなによりの魅力。

登坂園芸さん視察

フェアリーアイが細かく変わり咲したもの。フェアリーアイは結構変わり咲が多いらしく、
面白い反面、生産には苦労するのだとか。

登坂園芸さん視察

こちらピンクのアジサイが秋色に変色したもの。秋色アジサイとして切花で出荷中。

登坂園芸さん視察

試作品種のアジサイ達。この中から販売できるかどうか選定され、商品化されていきます。

登坂園芸さん視察

来年用のアジサイ。挿し木は4月頃。アジサイも1年がけの生産です。大変なんです。

登坂園芸さん視察

これはルクリア。写真のルクリアは主に敬老の日用の商品として出荷されていきます。

登坂園芸さん視察

敬老の日用のルクリアはすでに短日処理の段階に。夕方16時頃~朝8時頃まで
真っ暗のハウスで管理され、ルクリアに秋だと勘違いさせて、花芽を出させていきます。

登坂園芸さん視察

これは◯ントリーさんのブルーシクラメンの苗。葉っぱがかなり不揃いですが、
これが9月にはしっかりと揃ってくるのだとか。

登坂園芸さん視察

最後にアジサイのアナベルピンク。まだほとんど出まわっていない品種。
来年頃から登坂さんも本格的に生産スタート、とのこと。楽しみですね。

そんなわけで短い時間でしたら、来年の母の日の打合せもでき、
だいたい販売するものは決まりました!他にもいろんなアイディア頂きました。

毎年沢山の生産者の方々に支えられ、母の日を迎えることができます。
本当に本当にありがとうございます。来年もまたよろしくお願いいたします。



2012年07月01日 Posted byヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。