地元産地御礼行脚 vol.2
地元の生産者様への御礼行脚も2日目です。
今回はJA北信州みゆき(飯山市)のフラワーコンテストに行ってきました。
いつもお世話になっている産地さんが一同に介していた、御礼周りです。

JA北信州みゆきさんの管内のお花のコンテストです。

JA北信州みゆきさんで最も出荷量(金額?)が多いのがヒペリカム。
他にも70品目ものお花を生産されている、大変珍しい産地さんですね。

今回コンテストのヌボー賞に選ばせて頂いた、ヒペリカムの紅葉もの。
たまたまいつもお世話になっている産地さんのものでした。ありがとうございます。

JA北信州みゆきさんでは、なぜか毎回アレンジメントのコンテストも・・・。
9作品の中から選んだ金賞がこちら。

先週は当社の社員が生産者の皆様に住込み研修させて頂いていたのですが、
今週は東京の大手市場 FAJさんの方々が研修に1週間いらっしゃっていました。
そんなわけで、お盆は大量にお世話になりますが、今後共よろしくお願いいたします。
今回はJA北信州みゆき(飯山市)のフラワーコンテストに行ってきました。
いつもお世話になっている産地さんが一同に介していた、御礼周りです。

JA北信州みゆきさんの管内のお花のコンテストです。

JA北信州みゆきさんで最も出荷量(金額?)が多いのがヒペリカム。
他にも70品目ものお花を生産されている、大変珍しい産地さんですね。

今回コンテストのヌボー賞に選ばせて頂いた、ヒペリカムの紅葉もの。
たまたまいつもお世話になっている産地さんのものでした。ありがとうございます。

JA北信州みゆきさんでは、なぜか毎回アレンジメントのコンテストも・・・。
9作品の中から選んだ金賞がこちら。

先週は当社の社員が生産者の皆様に住込み研修させて頂いていたのですが、
今週は東京の大手市場 FAJさんの方々が研修に1週間いらっしゃっていました。
そんなわけで、お盆は大量にお世話になりますが、今後共よろしくお願いいたします。