静岡産地訪問vol.3 「浜松PCガーベラ」

静岡産地訪問最終回。ガーベラの生産量No.1産地、浜松PCガーベラさんへ。
名物案内人!? 鈴木さんに案内頂き、沢山勉強させて頂きました。

*浜松PCガーベラさんの素敵なHPはこちら。パンフレットも素敵です。
http://www.ne.jp/asahi/pcgerbera/hp/top/

こちら試作品の圃場。100品種以上の新品種の中から選ばれるのは、たったの8品種。
さらにそこからさらに試験生産を経て選抜され、新しい品種が生まれていきます。
静岡産地訪問vol.3 「浜松PCガーベラ」

試作の圃場にて、採花を体験させて頂きました。切花の採花体験はあまり
経験したことなかったので、とてもよい経験になりました。
静岡産地訪問vol.3 「浜松PCガーベラ」

photoぼけてますが、ガーベラ採花すると下のほうが白い毛で覆われています。
これがあるおかげで、水分が外に抜けにくくなり、移動中に水落ち防止に役だっています。
(PCガーベラさんはこの理由もあって乾式輸送にされているとのこと)
静岡産地訪問vol.3 「浜松PCガーベラ」

圃場の至る所にある虫取りテープ。ガーベラ生産は害虫との戦いです。。。
静岡産地訪問vol.3 「浜松PCガーベラ」

先日のJA大井川の田代さんと同様に、全生産量の約3割ほどが隔離栽培とのこと。
土壌栽培に比べて、設備費用は割高ですが、病気対策等には非常に有効とのこと。
静岡産地訪問vol.3 「浜松PCガーベラ」

ガーベラの根っこってかなり広がることを教えて頂きました。花は生きてますね!
植物であること忘れてはいけません。工業製品じゃないんです、お花は。
静岡産地訪問vol.3 「浜松PCガーベラ」

土壌で病気が広がってしまうと、最初からやり直し・・・。生産ってやはり大変です。
静岡産地訪問vol.3 「浜松PCガーベラ」

こちらは出荷場。あのガーベラの花のパック作業は、ナント機械作業でした・・・。
静岡産地訪問vol.3 「浜松PCガーベラ」

ちなみにパック作業は日本固有のやり方。諸外国ではガーベラをパックして輸送
などしていないようです。日本ってやはり細かい部分に気を配る、素晴らしい人種ですね。
静岡産地訪問vol.3 「浜松PCガーベラ」

採花日表示。PCガーベラさんの箱には全て記載されています。
ほとんどが採花してからすぐに出荷されていくので、安心して利用できますね。
静岡産地訪問vol.3 「浜松PCガーベラ」

案内頂いた、鈴木様。沢山熱い話しをさせて頂き、心より感謝です。
1つ1つの出逢いを大切にして、その縁をつないでいきたいですね。
静岡産地訪問vol.3 「浜松PCガーベラ」

今回の産地訪問もこれにてラストです。
本当に産地の皆様、ありがとうございました。今後共よろしくお願いいたします。



2012年09月15日 Posted byヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。