秋の産地視察 vol.1

10月~11月と、産地視察する予定がちょこちょことあるので、
簡単にではありますが、紹介していきたいと思います。

今日は第1回目。実は予定が急に決まったのでアポなしで3件
伺ってきました。にもかかわらず丁寧に対応頂き、感謝感激です。


まずは、埼玉県の黒臼洋蘭園さんへ。*HPはこちら
日頃から胡蝶蘭、頂戴しています。

秋の産地視察 vol.1

最近完成した最新のハウス。詳しいことはさておき、今回のハウスの
目的は、生産量を増やすためではなく、「質」を上げるためのものだとか。

産地直送のあり方だとか、価格設定の考え方だとか、いろいろと情報交換
させていただきました。思いを共有することは、なにより大切だと感じます。


次にお伺いしたは、こちらも埼玉県のHANAMICHIさん。*HPはこちら
カラーなど球根系の植物、よく購入させて頂いております。

秋の産地視察 vol.1

新しい商材の提案を、いくつか頂くことができました。
大量生産のものではなく、特定のお客様向けの少量生産のものを
提案頂き、大変ありがたいお話です。

我々ももっとしっかりと産地様に情報をフィードバックできないと・・・。
産地視察は課題を突きつけてもらえる、貴重な機会でもあります。


最後は、JA土浦の萩島園芸さんへ。
全国でも生産量トップクラスなグラジオラスの産地様です。

秋の産地視察 vol.1

今回はIFEXで名刺交換させて頂いたことがキッカケです。
出荷箱を確認すると良く見ているな・・・という印象だったので、
これを気に顔の見える販売に繋げらればと思っています。

なによりミニグラジオラス。素敵ですよ。(photoなくてすみません)
来春はどんどんヌボーでも販売しようと思います。


補足で、水戸で偶然見つけた花屋「GreenSpot」さん。*HPはこちら
カフェ併設のとてもオシャレな花屋さんでした。

秋の産地視察 vol.1

カフェ併設ってどうなんでしょうね。
来客効果につながるのかどうか。採算が合うのかどうか。
興味はありますが、全てを自社でやる勇気までは持てません。。。。

誰か一緒にやってくれる人いないかなー。


そんなわけで、産地視察の様子は少しずつ発信していきます。



2012年10月17日 Posted byヌボー生花店 山崎年起 at 06:53 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。