マスク

現代病なのかどうか、定かではありませんが、
花粉症、インフルエンザ、ノロウィルス、といった病気が流行る中で、
マスクを着用する人が非常に増えてきています。
最近ふと思って少し気にかけて見ていると、
社内でも常備マスクを使っている人が何人かいます。
常備マスクを使っている本人に話を聞くと、慢性的な鼻炎で
悩んでいる子もいれば、予防として使っている子もいます。
正直にいって、私はマスクを付けて接客することに違和感があります。
(もちろん実際に風邪等で咳がひどい場合はともかくとして)
顔のかなりの部分が隠れてしまうことと、言葉が少し聞き取りづらくなる点に
やはり違和感が残ってしまいます。これは完全に私個人の感覚です。
ネットでいろいろと調べてみると、この狭間で悩んでいる人や企業が
とても多いこともよくわかりました。この問題、非常に難しい問題です。
解決策の1つとして透明マスクも発売されているようなので、
一旦買って、マスク着用している人に使ってみてもらおうかと思っています。
昨日のBlogで決断力を、と書きながら、一発目からかなり難しい問題ですが、
これに関しては様々な人のアドバイスもらいながら、どう対応するか考えていきます。
そもそもなんでこれほど感染症が広まっているのか。
その根本的なことってもっとメディアでも議論してほしいと思いますね。
感染症が広まる話題は沢山出ているのに、原因を探るという根本的なことに
対して、よくわからないで片付けてほしくないですね。なんかあるでしょ、絶対。
ホント心からよろしくお願いいたします。