社内検定
先日、年に2回の社内検定、実施しました。
*社内検定 = 社内の花束・アレンジ等の技術レベルを向上するための試験制度
できるだけ実践に則った形で、以下のような形で実施しています。
・制作時間: 1時間
・制作内容: 5級 3000円商品4つ、4級 5000円商品4つ、3級 10000円商品4つ
・商品内容: 当日発表。試験1時間前に受注書を配布。
・花材: 試験用に準備。その中から自由選択。
・採点基準: 1.時間内に制作が完了したか 2.金額に相応しい商品か
3.出来栄えの良し悪し 4.プロとして身だしなみ・作業姿勢等、見た目は美しいか
合格すると昇級ですが、同じ級で3回不合格だと降級となります。
級によって技能手当が異なるので、給与と連動している仕組みです。
なお、3級合格すると、試験官へと昇格します。
このやり方になってもう5年以上になりますが、3級クリアする人もだいぶ増えてきた
ことにより、試験管も増えました。嬉しいことですが、逆に試験官によっての
採用基準の不統一感が出てきているので、今後は「試験官」用の検定制度を作る予定です。
そもそも学ぶことより、教えることのほうが間違いなく勉強になるはずです。
教えるための技術を学ぶ仕組みを作っていきたいと思います。
当社の教育・訓練の紹介でした。なにかあればお問い合せ下さい。