何のために花を飾るのか

*すみません、画像の本の紹介ではありません。
作業と志事(シゴト)の違いって、何でしょうか。
昨日ある社員に指摘しましたが、ある注文書に則って、
ただアレンジメントを製作し、ただ注文書通りのことをしたとして、
それは本当に志事でしょうか。
作業ですよね。言われた通りただやっているだけ。
でもなぜ、お客様はお花の注文をしてくださっているのか、
なぜ注文書のようなお花指定や細かな指示があるのか。
そこには必ず”何かの想い”があって、その想いを理解し、
その想いを実現するためにアレンジメントを製作すること、それが志事です。
忙しい時期になると、とにかく目の前のことを、ただこなすようになっていく。
1つ1つの注文書のその背景を考えなくなる。作業になっていく。
本来であればそれを指摘することがマネージャーの志事。
でもやはりマネージャーも、ただ目の前の作業に没頭している。
これからヌボー生花店が目指すべき方向性とは真逆の方向性です。
これは全て自分の伝え方に問題があるのだと自覚し、また努力していきます。