読書マラソン vol.32

読書マラソン32冊目。ベテラン社員が選んでくれた一冊。
◇ドラッカーの講義(1943-1989)~マネジメント・経済・未来について話そう~
◇P.F.ドラッカー (著), リック・ワルツマン (編集), 宮本喜一 (翻訳)
◇発売日: 2010/12/10
正直なところ、自由読書でドラッカーを選ぶとは、思ってませんでした。
もちろん内容は「もしドラ」のような、もはやドラッカー本とはいえない本ではなく、
しっかりとしたドラッカー本。今回の読書の中ではダントツに読み応えある本でした。
はっきりと申しまして、私はきっとドラッカーの本の内容を20%程度しか
理解できていないと思います。やっぱり難しい。部分部分はなるほどーと
思うのですが、大半は??って感じです。
それでも始めてドラッカーの本を読んだ、10年前?ぐらいよりは、
よっぽど内容がわかるようになってきたいとも思います。
きっと様々な経験を通じて、ドラッカーの言っていることが少しずつ分かっていくのかなー
と思っていますが、逆にいえば、まだまだ経験も知識も不足しているからこそ、
理解できていないのだろう、とも思うと、もっともっと頑張らねば、とも思います。
変な言い方ですが、わかった気になってしまうような本よりも、
理解できない本を読むほうが、今の自分にとっては十分刺激になりますね。
ありがとうございました。