ある居酒屋さんでの話

ある日、夕方6時頃、居酒屋に行きました。
その日はどうやら8時頃からその居酒屋で貸し切りの宴会が入っているようで、
入り口で「時間は8時までとなりますが、よろしいですか?」と尋ねられましたが、
そんなに長居するつもりもなかったので、OKと答えて入店しました。
そのお店はオープンキッチン。厨房の中でも沢山の料理人が働いていました。
皆さん非常に慌ただしく仕事をしています。繁盛店だなって感じを受けました。
ちなみに私達以外にも何組かお客さんいましたが、それほど混んでいるわけではありません。
乾杯をした後、料理を注文したのですが。。。 料理がなかなか出てこない。
他のお客さんのところも、そんな様子。少しずつは出てきますが。。。やっぱり遅い。
オープンキッチンなので、厨房を見ると何やら打合せなどをしていたりする人もいる。
途中であることに気が付きました。
「そうか、宴会の準備で忙しくて、今いる客の注文に対応できていないんだな。」と。
そして逆にいえば、「今いる客の注文より、宴会の注文のほうが大切なんだね」と。
(被害妄想かもしれませんが。)
そう思ってきたら、だんだんイライラしてきて、料理も美味しく感じられなくなってきたし、
早く食事終わらせたいな、と思ってきました。会話も盛り上がりにかける。
でも頼んだ料理が出てこないから、更に腹が立ってくる。
そしてこのお店を選んだことを後悔しはじめ、この次は別の店にしようと思うようになる。
そして思い出す、今もこうして、すっきりしない気持ちになる・・・・。
さてさて、このお話、みなさんどう思われますか??
大抵の方が、嫌だよねーっておもうのではないでしょうか。
なぜこんな話をしたのか・・・。その続きは明日にさせて頂きます。
2013年09月16日 Posted byヌボー生花店 山崎年起 at 05:00 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。