任せる

先日、毎月実施している合同企業研修にて、
「任せ方」に関する講義を実施させて頂きました。
*相崎電機製作所さん、太陽電気工事さん、ウッドビルドさん、いつも有難うございます。
私は正直いって、「任せ方」それほど上手だと思っていません。
だからこそ「任せ方」に関しては書籍も読んできましたし、
いろいろと実行してきたつもりですが、
正直それほど成果が出た、という実感がありません。
ただある時から、私がいくら任せ方を工夫したところで、
「任せやすい人と、任せにくい人がいる」ということに気が付きました。
つまりは「相手あっての任せる技術」だということです。
であるならば、「相手が任せてほしい、任されたい」と思ってもらえるには
どうしたらよいか。そう考える視点を変えて、取組んでみると、
「任せる技術」って結局は「信頼関係なくして成り立たない」ってことに気が付きました。
*当たり前のことなんですが、それを実感するまでに時間がかかりました。。。
結局、仕事ってシンプルに考えていくと、
大切なことって同じなんですよね。
基本と呼ばれることを徹底的に突き詰めると、
何にでも応用できる。それを実行できるかどうか。
そしてそれを全社員に伝えて、実行してもらえる環境を作るかどうか。
私が実行すべき、そして教育すべきことってそれだけなんだと思いました。
凡事徹底。
すごい言葉だな、と最近常々思います。
それを肌で感じるまでに時間がかかる、ということでしょうか。
2013年10月30日 Posted byヌボー生花店 山崎年起 at 05:00 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。