JA北信州みゆき 産地見学
先月になりますが、芍薬フェアにあわせて、産地見学を行ってきました。
今回はJA北信州みゆき。いつも本当にお世話になっています。
芍薬の栽培風景。路地栽培+ハウス、両方で栽培中。

アップにするとこんな感じ。ちなみに手前(花色がついたもの)と奥(つぼみ)のものは品種が違います。

ハウスの中はこんな感じ。もうそろそろといったところ。

JA北信州みゆきの芍薬は初出荷までに株を植えてから【5年】もかけています。(立派な芍薬を提供するため)
この写真は株を植えて1年目の写真。先ほどと比べると「かわいい」サイズ。

ちなみに・・・夏場に向けてリンドウもすくすくと成長中。

こちらはヒペリカム。こちらも7月頃から出荷予定。

5年もかけて丹精こめて栽培されている芍薬、是非お楽しみ下さい!!
今回はJA北信州みゆき。いつも本当にお世話になっています。
芍薬の栽培風景。路地栽培+ハウス、両方で栽培中。
アップにするとこんな感じ。ちなみに手前(花色がついたもの)と奥(つぼみ)のものは品種が違います。
ハウスの中はこんな感じ。もうそろそろといったところ。
JA北信州みゆきの芍薬は初出荷までに株を植えてから【5年】もかけています。(立派な芍薬を提供するため)
この写真は株を植えて1年目の写真。先ほどと比べると「かわいい」サイズ。
ちなみに・・・夏場に向けてリンドウもすくすくと成長中。
こちらはヒペリカム。こちらも7月頃から出荷予定。
5年もかけて丹精こめて栽培されている芍薬、是非お楽しみ下さい!!