電子カルテ その後

電子カルテ その後

以前Blogで、通院している市民病院が電子カルテ化された話しをしました。その後の話。

私の勝手な病院(特に大きい病院)のイメージとえば、

・診察は1時間以上は待たされて当たり前、会計にも30分以上は待たされる・・・。
・予約時間通りに始まるなんてありえない
・とにかくなにもかもに時間がかかる

そんなネガティブなイメージしかなったのですが、電子カルテの影響だろうか、最近は非常によい。

・予約時間通りに診察が開始される(もちろん幅は若干ありますが)
・会計の待ち時間がほぼない(1分程度で会計スタート、しかも自動会計システム)
・採血-診察-会計、これを1時間程度に終えられる。

素晴らしいですよ、ストレスがほとんどなくなりました。スケジュールをしっかりたてられるし。

IT化の力、おそるべし! でしょうか。 どんどんこんな病院が増えていけばいいな、と願うばかりです。

もちろん全てのパターンでこの通りではないとおもいますので、あしからず。
(医師によっても違うみたいですよ・・・主治医に感謝!!)。



2011年12月18日 Posted byヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。