出入口

昨日のBlogと同じような話になりますが。
今週たまたま車の中で、三四六のグルーブフライデーをFMラジオで聞きました。
*長野での大変人気のラジオ番組グフルラはこちら。
その中で「日本には出入り口、という言葉はあるけど、入り出口って言葉はない」とのコメントがありました。
三四六さんの言いたかったことは以下のようなことでした。
・感謝してほしければ、まず感謝の気持ちを出して、それ後に感謝が入ってくるもの
・それと同じように、まずは自分が何かを与えていかないと、得られるものはない。
・なにか得ようと思って、なにもしないのは自分勝手
なるほど、上記のようなことを「Give and Take」の言葉を使って説明する方は沢山いますが、
「出入り口」って言葉で伝えている方は初めてでした。たしかに面白い例えで新鮮です。
なにかを伝えるときに「例え」ってとても大切。例えがないと、まったく伝えたいことが伝わらないことが多い。
語り手としては、例えの豊富さって、とても大切な知識です。勉強になりました!!