掃除は気づく力を養うもの

掃除は気づく力を養うもの

***** 08/18付けデイリークレドの紹介です *****

「さりげない心遣い」は人の心を動かします。
「さりげない心遣い」ができる人になるためにはどうしたらよいのでしょう?

道端にゴミが落ちていたとします。一番多いのは何番の人でしょうか?
1.ゴミに気がついて、目の前のゴミを拾う人
2.ゴミに気がついたけど、ゴミは拾わない人
3.そもそもゴミに気づかない人

一番多いのは「3」番です。そんな人はきっと「心遣い」もできません。
「掃除」と「心遣い」なにが関係するのか?と疑問の方も多いことでしょう。

書籍「なぜ”そうじ”をすると人生が変わるのか?」から引用します。

「掃除をやり続ければ人生が変わる」
「仕事は気づき。そして、そうじは気づきを教えてくれる
もっとも安上がりで、最も簡単なトレーニング」
「ゴミを1つ拾う者は、大切な何かを1つ拾っている」

掃除が徹底的にできるようになると人生が変わります。
大げさだという人もいるでしょうか、残念ながら本当です。

*デイリークレドの解説は↓にて。
http://nubowty.naganoblog.jp/e799669.html



2012年08月18日 Posted byヌボー生花店 山崎年起 at 06:00 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。